2005-06-02 (Thu)
☆ おしごと
目が覚めたので早めに着いてみたら部屋に入れなくて手持ちぶたさん。早くカギが欲しいのう。
ミーティングに参加したり事務手続き進めたり。とりあえず自前ノートを繋がせて貰えるようになった。イントラにアクセスできるパソコンはここの標準的なインストール構成のものが貰えるようだ。つか英語版も用意されてるのか。素晴らしい。
午後から外国人登録局に突撃…しようとしたらBVGのマップが微妙に間違ってて、ループ線を逆方向に移動してしまう罠。ぎゃふん。
なんとか辿り着いて、親切なんだか不親切なんだかよーわからん案内に振り回されつつあちこちの窓口を巡る。英語はちょっとしか通じない。
「職業は何だ」
researcherです。
「?」
えと…Forscher!太陽電池の。
「論文を出せ」
は?(聞いてねぇよう)…論文は持ち合わせてないが、研究所からの招聘状なら。
「よし出せ。…げ、英語やんorz…おーい誰か英語の読めるヤツ来てくれ(汗」
_
てな調子で色々あったがなんとか滞在許可ゲット。電子辞書があって良かった(汗)
パスポートにベタッと2ページに亘って何やら派手な紙を貼られた。ほぇー。
_
帰宅してみると大家さんのお孫さん&そのお母さん(つまり大家さんの娘さん)が来ていたり。
娘さんがADSL会社との交渉役を買って出てくれたので、その間4歳のお孫さんの相手。かわいー。なんか英語も習ってるらしくて1から10まで英語で数えたり。こっちは独語を習ったり(汗
バテた頃にADSLの交渉も終了。1週間ほどで使えるらしい。やた。つーても2Mb/sやけど(汗
_
日本からの荷物が一部だけ届いた。箱が一重のフツーのヤツしかなかったので心配していたが、案の定破れたりへこんだりで酷いものである。今日の分は中身は無事だったが、他のは大丈夫だろうか。
webで段ボール箱屋に二重のヤツを注文すれば良かったんだが、気付くのが遅かったんだよな。orz
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]