2005-06-07 (Tue)
☆ さむー
なんか今朝はやたら寒い。…8℃?うへぇ。冬服入りの箱、昨日根性で持って帰るべきだったか。凍えながら出勤。
☆ もろもろ
職場用の荷物の一部がようやく届いた。うはー、箱の側面がぱっくり開いとる。しかし中の書籍類はなんとか無事だった。ほっ。
イントラのアカウントを貰った。各種連絡の電子メールは当然の如く独語なので電子辞書起動しっぱなし状態。うひー。
_
MediaMarktに行ってお買い物。不覚なことにポータブルDVDドライブのACアダプタが100V専用だったのだ。
ちなみに、試しに100V専用スイッチング電源を220Vに差してみたことがある。出力は正常に出てくるが、数分で
「ポン!プシュー」
と中のケミコンがはじけてしまった。原理的に電源電圧をあまり問わないので、耐圧さえOKなら使える可能性もあるのだが…(よい子は真似しない)。
つーことで汎用のACアダプタを購入。100-230V対応なので日本でも使える。
あと職場用にLCDモニタを1つ購入。先方にねだっても良いが面倒くさい。貰ってる経費の一部と考えればよかろ。メーカーは無難にSamsungをチョイス。CRT時代からわりと信頼してるんよね。
_
帰宅したらT-ComからADSLの開通予告が。14日?うぐぅ、あと1週間待つのか。
_
別室の日本人(大学の先生)と日本の教育談義になったり。学生のレベルを上げたくて今になってジタバタしてるみたいだけど、現場のペーパーワーク増やしてるだけじゃんか。素直に失政を認めて、一から対策練り直して下さい。天下り団体ばっか作ってないで。
とにかく「これからどうしたいのか」っつー戦略が足りなさすぎ。政府だけじゃなくて、わしら一般市民レベルでも、ね。
ここまで酷い状況になっちゃったら、せめて10年・20年ぐらいのスケールで物事考えて将来像を示しながら進めないと、現場は振り回されるばかりだ。
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]
実験室にさくらは?
まだ届いてへん(汗
税関で引っかかったか?