2005-06-20 (Mon)
☆ おしごと
快晴!うーんやっぱベルリンはこうでなくっちゃあ。NHKドイツ語会話のCD聴きながら出勤。
途中で同じく自転車通勤の同僚と合流。確かに夏は最高だが、冬は−20℃近い日もあるらしい。ガクガクブルブル。
_
着いてみたら同僚のPCのHDDがクラッシュしてるし。あーIBMだ…サルベージを試みるが既にご臨終。今週末に新マシンが届くはずなのに、気の毒な(^_^;
チーム内でミーティング。先週決めた大枠の方針をだんだん煮詰めていく。こうやって先に徹底的に議論しておくのはドイツ人気質なのかな?俺はかなりいい加減な部類…つーか常に当たって砕けろ方式なので、彼らのやり方を壊さぬようにしたいな。
_
辞書引きながら独語読んでたら、外国人向けのドイツ語学校を勧められる。なんかやたら安い受講料で受けられるらしい。次のシーズンは9月からだが、その前に短期集中講座があるかも知れない、とのこと。
とりあえず通っている人に資料を取ってきて貰えるようお願いする。週2回ぐらいなら通えるかなぁ?
☆ お買い物
近所のスーパーで基本的な調味料を調達。粒胡椒とかケチャップとか。非常用にカンヅメの類も揃えておきたいところ。
砂糖は勿論置いてあるが、砂糖つぼは置いてないらしい。どこかで買ってこんとな。
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]
あー、ベルリンなんですね(遅)<br>そちらではサッカーコンフェデ杯とかの盛り上がり具合は<br>どんなもんでしょう?
うーん、日本の年配層にとっての野球みたいな感覚でしょうか。床屋に行ったらいきなり「昨日の日本は…」とか言われて焦りました(汗<br>でも職場には「コンフェデ?なんやそれ」というドイツ人もいますな。
今HDD買うならどこなんだろ…‥日立は突然死するしMaxtorは熱いしSeagateは相性キツイし(おまけに先日ロット不良出したところだし)WestanDigitalは怪しいし(w
万能瓶送りましょうか?多分理化学実験器具おいてあるところに売ってるかもしれないですけど 塩と砂糖入れには便利ですよ お菓子のシリカゲル入れておけば完璧
いや砂糖ならわざわざ容器を買わなくてもインスタントコーヒーの空き瓶で十分。本来の用途のため耐湿性には優れているので下宿先で余ってないか聞くのがよろしかろ。あと夏至近辺なので余裕があれば是非ノルウェーの北の果てに行ってらっさい。