2005-11-29 (Tue)
☆ おしごと
来週職場でクリスマスパーティがあるのだが、各自適宜料理を持ち寄って「インターナショナルカフェ」をやるらしい。
さて何を持って行くか…?火力は実験用のホットプレート(ぉぃ)しか無いから、会場では保温しか出来ないな。…みそ汁で行くか?
_
抜き打ちの避難訓練。どきどき。
_
ドイツ語講習。市民大学で分からんかった所の復習。
んで市民大学に行って次のコースの申し込み。週9時間×10週(?)で99ユーロ。安ッ。
英語の苦手な同僚とは英語と独語チャンポンで会話するようになってきた。英語で話してる最中に独語が混じるので自分でもワケワカラン。
でも意思疎通はラクになる不思議。
☆ KissDN訓練
KissDNでWeihnachtsmarktを撮りに行く。
操作はわりとすぐ慣れたが、明るさ・画角・視野率などの違いに感覚がついていかない。
とにかく慣れよう。カメラの性能に甘えて、ISO1600固定の手持ちonly。レンズはタムロンXR DiII LD (IF) 18-200mm で。
ファインダーの画像の明るさで露出を判断するクセがついていて、マニュアルモードだと露出ずれまくり。
あとAFのクセが違うのに慣れなくて、途中から中央1点に固定したり(爆
_
感覚的にはF717だと1/30でもきつかったのが1/60〜1/80ぐらいで済む。これなら何も考えずにバカスカ撮れる。
というか夜景を「スナップ」しようと思うとやっぱこれぐらい明るさが欲しい気が。
実際、1時間ほどうろつく間に、普通のコンパクトカメラで夜景(人でなく、風景)を撮ろうとする人を10人以上みかけた。あれはかなりの割合でブレてしまっているのではないだろうか。
_
JPEGオンリーにもかかわらず500MB以上に。これでRAWとか始めたら、2GBのCFではきついな。
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]
ライスボールも、是非 < パーティー
「おにぎりセット」再現ですか(笑
何か濃い味のもの(甘辛系が吉)があるほうがよいと思います。<br>日本の「旨み」は向こうでは判らないので、???だけ感が残らないようにバックアップとして濃い味系を入れておくという感じ。
確かにスープ類もやたら濃い味に&妙に塩辛くするんですよね、ここ。<br>味噌を多めに入れて、あとサツマイモを少し入れておこうかと企んでます。
銀塩コンパクトカメラならこんな割り切った子もいるんですが。http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturas/