2006-12-01 (Fri)
☆ 宣伝活動
最近つくばに新しいメシ屋ができて、そこがけっこう美味しい。
カウンターもあって独り者には有り難いんだが、どういう訳かその店、隠れてるとしか思えない場所にある。人伝に聞いて行ってみたが、客が全然来ねぇ。20時からメシ食ってる間、貸し切り状態なことすらある。
話を聞いてみると、これでも半年以上前の開店という。しかも以前つぶれたメシ屋のスペースを譲り受けて…潰れた実績付きってことやんか。おいおい。(^^;
_
ぐぐってみたが、ここぐらいしか取り上げてるページが無い(ちなみに営業時間は11:30〜14:30と17:30〜21:30だ)。
つーわけでmixiのつくば市コミュに投げてみた。さてどーなることやら。
_
いやまぁその、10数席しか無い店なんで段階的にと思って (^^;
Spot It!への登録が済んだらここでも詳細書きまする。
どうせmapfanの規定だと、mixi内からは地図へのリンクが貼れないんよね。
_
サロンデサン(SALON DES CENT)、mapfanのSpot It!に登録。「スポット名で探す」で「サロンデサン」と入力すると出てくる。
昼はそこそこお客さんくるみたいだけど、夜がいつ行っても空いてるねぇ。研究所やら大学やら集まってるから、それなりに需要ありそうなんだが。
あとお隣にも洒落たレストランがあって気になる。
_
ところでこのmapfanの登録サービスなんだが、スポット固有のURLが生成されるにもかかわらず、そこへの直リンクは禁止なのだそうだ。
住所を含むURLでその場所を表示させることは許されているが、地図上には何のマークも出ない。従ってこのスポットを紹介したくても、上記のようにわざわざ手動でキーワードを入力してくれ、とお願いすることになる。
「地図リンクサービス」の説明を見ても「地図上に表示されているURL」を使って良いように書いてあるページがあったり”URLエンコードした住所を含むURLを手動で作ってくれ”と読めるページがあったりして、どうも分かりづらい&使い勝手が悪い。
使って欲しいのでしたら、改善を希望します。
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]
地図の表示だけならGoogle Mapsでいいじゃんとか思ったらダメ?<br>ちなみにGoogleだと件の記事は出てくるけど、Mapsだと見つからないんだよなあ。記事に地図も書いてあるのに。
google mapsはなんか”オーナーが公式情報を載せる”ことを想定してるみたいやねぇ。店のオーナーに許可もらってgoogle mapsの方に登録しようかと検討ちぅ。