2008-07-02 (Wed)
☆ ケタちがい
・昭和シェル、CIGS太陽電池の生産規模を一気に1GWpへ、工場を建てる国を選定中。(読売)…うはー、一気に2桁アップか。…年間の生産額にして数千億円〜1兆円の規模ですが、如何致しますか国民の皆様。こういう話を繋ぎ止めたかったら、固定価格買取制度(フィードインタリフ)じゃないと、政策面の環境で劣りますが。
_
実績でも理論でもそうなんで、断定できます。私に文句言われても困るっつーか…それこそIEAも結局は認めてることなんですが。>某官庁の方々
☆ 理由?
全くの私見。
たまに
・社会が変わるのを反射的にこわがる
・災害のことは考えたがらない(地震や台風の可能性だけでたくさん)
というあたりが巡り巡って、温暖化対策を嫌がってる(ように見える)方をお見かけします。
いやもちろんそのままだと経済面でも置いて行かれる訳ですが、そこに考えが至る前に思考が自動停止する傾向があるような。考えてみるのもイヤ、という感じ。ひたすら「イヤ」。…どーしたもんですかね(汗)
_
これを「予防的措置を嫌う」と表現する場合もあるのだけど、地震対策とかだとけっこうやってるんですよね。そのあたりは「日々その怖さを実感してるかどうか」で違うんでしょうか。
_
…やっぱ脅かしとくのがいいのかな(ぉぃ)
というわけで国立環境研究所の一般公開はうちと同じ26日だそうですので、行ってみられては如何…いや本当に「脅かして」もらえるかどうかは知りませんが。僕も一度行ってみたい。
_
あ、忘れてた…つくばは広いので、飲料水や帽子をお忘れ無く。あと遊歩道が良く整備されてるので、天気が良ければ輪行もおすすめです。
☆ さらに私見
・省エネしたけどその分贅沢したのでやっぱ排出量増えた → 怒られたやんけくそぅケッタクソ悪い(現状)
・省エネだけで排出量削減 → エネルギー流通量減る → その分国内経済規模縮小 → なんか省エネ省エネばっかうるさくてちょっといやん → この製品の生産も中国に移すって?あーなんか給料も減ってる…
・省エネでもっと排出量削減しようとする → どんどん難しくなって金ばっかかかる → どーすんのこれ?
_
・原子力増やして対策 → ベースはいいけど → ピーク部分になるに従って稼働率下がってどんどんコスト上昇するぜうわー → どーすんのこれ?
_
・再生可能エネルギーが安くなってから輸入しよか → なんか国内メーカーが負けて撤退しちゃったけどまぁいいか → と思ったら足元見られて高く売りつけられるんですけどしかもデザイン変だし造り悪いし → どーすんのこれ?
_
・んじゃ再生可能エネルギーにしっかりお金かけて対策 → 電気代が上がるぜくそぅしくしくしく → こんな細かいのいちいち繋ぐのも面倒そうだなあーでもなんかうちの支社はそのへんの面倒みてるらしいぞうーん → あれなんかうちの会社も関連製品輸出するらしいぞえータイに出張ですかいいけどタイスキ好きだし → なんかいつの間にか安くなってるなうー先に買っとけばもっと儲かったのかまぁいいやうちにも付けとくかくそぅケッタクソ悪い
_
まぁ他になんか面白いシナリオあれば提案よろ(ぉ
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]
化石燃料+CCS→最初は高いけど、まあしょうがない→やばい漏れてきた→結局意味ないじゃん→どーすんのこれ?w