2008-09-04 (Thu)
☆ めも
EU-PVSECで太陽光関係が賑やか。
・独Solibro、CIGS太陽電池の出荷を開始(solarbuzz)すでに1MWp以上を製造、キャパも30MWpから来年末には120MWpへ…まてやコラ(ぉ
つい5ヶ月前に初めてのモジュールが出来たって言ってたばかりやん!とんでもないスピードだなオイ。
・スペインで開催された太陽光の国際会議(EU-PVSEC)、立錐の余地もない盛況(reFOCUS)。日経BPの記事。研究者だけで3600人、聴衆は会場の外まであふれる。併設展示会場は昨年の1.5倍、5万平方メートルへ。…うへぇ。とんでもない勢いだ。
・中国LDK Solar、台湾Solartechにウエハ供給契約(Solarbuzz)。2013年までに550MWp分。
・台湾Sunwell、薄膜シリコン太陽電池の生産を開始(solarbuzz)。現状60MWp、2010年には220MWp以上を予定。
・中国GCL Silicon,Canadian Solarへウエハ供給契約(solarbuzz)。約510Mtのポリシリコンを2009年までに、1.8GW分のウエハを2010〜2015年に。
・DuPont、テドラー樹脂を増産へ(REW)。2009年末までに現在の2倍以上に。今後5年以内に太陽光発電関連製品の売り上げが10億ドルを突破すると予測。
…Tedlarは太陽光モジュールの裏面に使われる長期耐候性の樹脂で殆どDuPontの独占。これが高いんだ!誰かこれに代わる安価な樹脂を造ってください(笑)
・中国Suntech、DC Chemicalからポリシリコン調達へ(REW)。2010-2016年に約7.5億ドル分。先に契約した6.3億ドル分に追加。
_
・ドイツでCCS型火力発電実証を開始(TechnoBahn)。…焦点はコストと長期安定性か。
・北極海でも大規模な棚氷崩壊が発生(TechnoBahn)。4000年ほど溶けたことがなかったと見られる。
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]