2009-07-09 (Thu)
☆ ぼそっ
槍は槍として使うのがベストだと思う。
☆ 成立しとるやん!
・新買い取り制度の法案、成立(朝日)。…すんません浦島太郎でした。技術に関わる者の端くれとして、ご尽力いただいた皆様に深く感謝いたします。
国益に添えるように精進いたしますので、何卒これからもご支援賜りたく。
_
あとは小委員会などでの関係者同士の詰めが済めば、って感じかと。みんなに何らかの形で負担もあるけど、結局は利益(原油が高騰したときの影響を緩和するとか)の方が大きくなるはず。うまく配分して頂きたく。
_
というか最近急に飛び込み案件が増えて、ニュースのチェックがおろそかになってたり(>_<)
いやもうガンガン処理してますけど。
以前から長引いてる案件なんかは机ガンガン叩いて「まず動きましょう、このまま何もしないのは誰にとっても最悪です!」とか言うことも二度三度。
_
今一番貴重なのは、時間です。日本にとって。
☆ うわ
今日も小委員会だったのか。すんげぇ聞きたかったのに。やられたー。
_
1週間チェックしてないと置いて行かれる。でもそのスピードが今は頼もしい。
_
技術を良く理解した上で決めて頂けるなら、こちらからとやかく言うことも無いはず。そしてどれだけ使うにせよ、早く動いた方が利益になるはず。
コンセンサス・ビルディングの世界では、こういうのを自動執行、というそうな。
_
NEWS ZEROで取り上げられてた。客観的でいい感じ。GJっす。
☆ 額決定
そして額の方針も提示されたようだ。10年間、48円/kWhでスタート。額はどんどん減らす。
_
動き出したあとは毎年の調整が鍵になるね。
・市価は助成そのものや需給バランスに左右されちゃうので、生産コストとか設備投資の状況を見ながら決めて頂ければええかと。
・たぶん集合住宅とかメガソーラーとか、HITみたいな高性能品や薄膜シリコンなどの低価格品など、条件に応じた調整もしたくなるかと。
-----------
国外で一番影響がでかそうなのは米国の動きかな。たぶん、歩調を合わせるのがお互いに一番投資効率がいい。
_
その次が中国。彼らが自分たちで使って鍛えてないうちが挽回のチャンス。
☆ めも
・太陽光発電、売り込み強化…各メーカー(読売)
・三菱、施工事業者の教育強化(日経)
・量販店での販売強化(東京新聞)
・積水、標準搭載の住宅増強(日経)
・NPOも推進(毎日)
まぁとにかくまず流通量増やして、訪問販売から量販にシフトさせないといけない。なにしろコストの半分近くが営業・流通費用なので。
---------
同時にトラブルも増えてますのでご注意を。
・訪問販売の苦情増加(産経)
合い言葉は「即決厳禁」「合見積必須」でお願いします。複数メーカーの比較をおすすめ。
---------
・昭和シェル、サウジと提携(毎日)
・太陽工業、モジュール用ガラス販売を強化(日経)
_
もうニュースは追いかけきれません(汗)
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]