2009-11-03 (Tue)
☆ 質問に返答
「全量」と言っても日本の場合、ドイツ式の投資対象としての需要の他に
・「将来の電気代値上がりに備えたい」
とか
・「自社のCO2排出量削減に使いたい(=将来の排出権価格上昇に備えたい)」
という需要があるので、助成形態に工夫を加えることで助成水準を引き下げられるんじゃないですかね。
やり方は色々だけど、自家消費分にインセンティブを与えるやり方などがあります。補助金も有効だけど、発電量に応じた助成が基本。
[ツッコミを入れる]
Written by "バカ殿"さくらぃ
[利用上の注意]